生物生産科

農業に関する基礎的、基本的な知識・技術を身につけ、地域社会や農業の発展に主体的に関わる職業人の育成を図る。
2年次より農業技術類型、草花環境類型に分かれて、生産技術や生産物を活用したヒューマンサービスなどの学習をする。

専門科目

●農業と環境
野菜や草花の栽培

●畜産
和牛の飼育

●野菜
スイートコーン、ダイコン、キャベツなどの露地栽培やトマトの施設栽

●草花
サルビア、マリーゴールド、パンジーなどの草花の栽培やシクラメン、サイネリアなどの鉢花の栽培

●植物バイオテクノロジー
シンビジュームの組織栽培を通しえ、植物の特性やバイオテクノロジーの技術的特性についての学習

総合実習

●1年生
農業体験を中心に行います。
1学期はスイカの栽培を行います。夏休みの実習では、畑の土の消毒や草花の種まき、苗の移植を行います。
3学期は野菜苗生産の準備を行います。土作りやたねまきをします。 春休みの実習では、野菜苗の移植を行います。

●2・3年生
農業技術類型と草花環境類型に分かれて、より専門的に学びます。生産物を販売する「ふれあい市」や保育園・幼稚園などでの農業体験交流、地域の企業での園芸支援などの活動を通して、対人サービスに関する知識の習得、地域との交流を目指します。また、専門の授業や実習では、資格取得にも積極的に取り組んでいます。
●農業技術類型
イネや、タマネギ、トマト、メロン、キャベツなどのたくさんの野菜類の生産方法や、種・苗からの栽培技術について学び、和牛などの家畜の飼育や管理方法について専門的に学びます。

●草花環境類型
マリーゴールドやパンジーなどの花苗、キクやシクラメンの鉢花といった草花の生産方法と、草花を利用した寄せ植えや花壇への植栽など、利用・活用方法についても専門的に学びます。

取得可能な技能・資格

危険物取扱者 乙種・丙種
日本農業技術検定
ガス溶接、アーク溶接
小型車両系建設機械
フォークリフト
日本語ワープロ検定 漢字検定 英語検定

その他

3年生ではより専門的に分かれて学習します。その中でも課題研究は、野菜・草花・菊・畜産の4分野のテーマに分かれて実習などを通して、課題解決学習に取り組んでいます。
秋になり、稲穂が実るころには、水田に出て稲刈りを行います。真庭高校で育てた和牛を真庭市草加部で行われる、家畜共進会に出品します。また、生物生産科では、学校の中だけではなく学校の外に出て、地域との交流活動や地域貢献活動をしています。例えば、幼稚園に出かけて行き、園児と一緒にプランターや花壇へ花を植えたりして、交流を深めています。