真庭高校 久世校地

生物生産科

総合実習を行いました。

11月28日(火)に生物生産科の生徒が総合実習を行いました。 野菜専攻ではホウレンソウの収穫・調整やブロッコリーの管理を行いました。 畜産専攻ではロープワークを行いました。 鉢花専攻ではプールベンチの清...
生物生産科

総合実習を行いました。

11月14日(火)に生物生産科の生徒が総合実習を行いました。 野菜専攻では葉物野菜の収穫・調整・販売まで行いました。 畜産専攻ではトラクタの牽引実習を行いました。 草花、鉢花専攻ではハボタンの移植を行い...
生物生産科

地域に彩りを!

11月28日(火)に生物生産科草花環境類型の生徒が市内公共施設へプランター配布を行いました。 生徒が育てた花苗を使ってプランターに寄せ植えを作りました。 寄せ植えを真庭市内の市役所、美作県民局、真庭警察署へ持って行き 各施設の玄関...
3年団

テーブルマナー講習会が行われました。

11月24日(金)に「ピュアリティまきび」で「テーブルマナー講習会」が行われました。 テーブルマナー講習会では、食事中や食べ終えた後のナイフとフォークの置き方や、 ナプキンの使い方などの作法について学びました。 また、料理が到着す...
生物生産科

木工教室を行いました!

11月22日(水)に生物生産科3年生草花環境類型の生徒9名が河内小学校と交流学習を行いました。 今年度の「課題研究」の取組で、岡山県産木材を使用した木工教室を企画し、 交流先である真庭市立河内小学校を訪問し、5・6年生の児童の皆さんに向...
学校行事

避難訓練を行いました。

11月17日(金)に避難訓練を行いました。 今回は地震が発生し、1階宿直室から出火した設定で避難訓練が行われました。 緊急地震速報が流れると、速やかに机の下へ移動し、頭を守りました。 揺れが収まると次は出火の放送が流れてきたので、...
食品科学科

授業紹介:製菓(酒まんじゅう)

11月17日(金)、製菓の授業で酒まんじゅうを作りました。 黒糖まんじゅうをイメージして作りました。できたてを試食し、持ち帰りました。 材料は小麦粉・黒糖・長いも・酒粕・清酒・サラダ油等です。
食品科学科

授業紹介:総合実習(肉まん)

11月16日(木)食品科学科3年生が、「総合実習」で肉まん作りをやりました。 生地から捏ねて、発酵し、作りました。中の具材はフライパンで豚肉・野菜・竹の子等を炒め、 自分たちで味付けしました。生地に具材を詰めて、蒸して出来上がりです...
生物生産科

こども園で植栽交流を行いました!

11月15日(水)に生物生産科草花環境類型の生徒が 米来こども園の園児と植栽交流を行いました。 自分たちが育てたビオラ・パンジーの苗を使って 園児たちと園内の花壇やプランターへ植栽を行いました。 元気いっぱいの園児と楽しく活動で...
農業クラブ

農業クラブ県大会に出席しました

11月14日(火)に瀬戸南高校で行われた第66回学校農業クラブ県大会に受賞者ならびに農業クラブ役員が出席しました。 県大会では今年度の農業クラブ各種発表会、競技会の成績優秀者の表彰や模範発表が行われました。 開会時には各校の代表が単位ク...