未分類教育相談ポスト設置のお知らせ スクールカウンセラーへの相談を受け付けるポストを設置しました。 生徒の皆さんは、教員へ申し出ることの他、申し込み用紙をポストへ投函することでも相談予約が可能になりました。ぜひご活用ください。 保護者の方が相談を希望される場合には、直接学... 2023.05.26未分類
生物生産科落花生と黒豆の播種を行いました。 5月17日(水)に生物生産科の作物の授業で落花生と黒豆の播種を行いました。 一粒一粒丁寧に播種を行い、大きく立派に成長するように愛情を込めながら行いました。 また、鳥よけ対策で釣り糸を結び付けましたが、繊細な作業で少し難しいものでしたが... 2023.05.23生物生産科
学校行事各種説明会を行いました 5月20日(土)に体育館で生徒・保護者対象の「進路説明会」と「免許取得説明会」を行いました。 進路説明会ではスライドを使って昨年度の進路実績や就職・進学のスケジュールや流れの説明がありました。また、進学に関わる奨学金についても説明がありま... 2023.05.23学校行事
生物生産科寄せ植えとプールベンチの清掃を行いました。 5月16日(火)に生物生産科の草花環境類型生徒9名が、 総合実習で寄せ植えとプールベンチの清掃を行いました。 寄せ植えでは、見た目やバランスなどのデザインを自分たちで考え、行いました。 プールベンチの清掃では、これから栽培するシクラメ... 2023.05.23生物生産科
学校行事PTA総会を行いました 5月20日(土)に体育館でPTA総会が行われました。 今年度の事業計画案や予算案について協議が行われました。 今年も、きらゝ祭(文化の部)で「焼きそばの出店」を行う予定です。 参加いただきました保護者の皆様ありがとうござ... 2023.05.20学校行事
生物生産科牛体の手入れを行いました。 5月16日(火)に生物生産科の畜産専攻生が、総合実習で牛体手入れを行いました。 牛体手入れでは、牛をやさしくブラシで綺麗に洗う作業や牛の状態の確認を行いました。 牛の動きは予測しにくく、危険な行動をとるかもしれないということを意識しなが... 2023.05.20生物生産科
学校行事第90回ふれあい市(食品科学科) ~感謝~ 5月19日(金)、ふれあい市を開催しました。たくさんのお客様が来校し、食品科学科の加工品をたくさん買っていただきました。ありがとうございました。 次回は6月23日(金)13:45から行います。生徒数が少ない中、精一杯がんばって販売でき... 2023.05.20学校行事食品科学科
学校行事第90回ふれあい市開催しました。 5月19日(金)に生物生産科の生徒が第90回ふれあい市で販売実習を行いました。 野菜専攻では「コマツナ」を販売し、タブレットを使ったレジ操作にも慣れスムーズに販売できました。大きな声で気持ちの良い対応ができました。 ... 2023.05.20学校行事生物生産科
生物生産科今年度1回目のふれあい市を行います。 5月18日(木)の放課後実習で生物生産科草花環境類型の生徒がふれあい市の準備を行いました。 第90回ふれあい市は5月19日(金)13:45~販売開始になります。 生物生産科の花苗(サルビア、マリーゴールド等)や食品科学... 2023.05.18生物生産科
生物生産科しんさわひめの出荷 5月18日(木)生物生産科畜産専攻生が放課後実習で子牛の「しんさわひめ」の積み込みを行いました。 昨年の8月に生まれすくすくと成長し、無事出荷の日を迎えられました。 明日5月19日のセリにかけられ肥育牛として育ってい... 2023.05.18生物生産科