6月30日(火)に生物生産科3年生が実習を行いました。
午前中は強く降っていた雨もあがり、各専攻で生徒は頑張っていました。
![]() 【野菜】トマトのわき芽取り | ![]() 【野菜】トマトの調整 |
![]() 【畜産】農業機械の整備 | ![]() 【草花】ハボタンの播種 |
![]() 【鉢花】シクラメンの摘花 | ![]() 【鉢花】液肥散布 |
6月30日(火)に生物生産科3年生が実習を行いました。
午前中は強く降っていた雨もあがり、各専攻で生徒は頑張っていました。
![]() 【野菜】トマトのわき芽取り | ![]() 【野菜】トマトの調整 |
![]() 【畜産】農業機械の整備 | ![]() 【草花】ハボタンの播種 |
![]() 【鉢花】シクラメンの摘花 | ![]() 【鉢花】液肥散布 |
6月30日(水)の午前中に真庭高校のひめさくらが出産し子牛が生まれました!
![]() ひめさくらと同じ牛舎に入っています | ![]() |
~今日より明日~
6月29日(月)、作物の時間に「山芋」「ショウガ」「青大豆」「小豆」を植えました。暑い中の作業でしたが、頑張って実習していました。今まで植えた作物も順調に育っています。収穫が楽しみです。
![]() マルチの穴開け | ![]() ショウガを植えています |
![]() ヤマイモの支柱立て | ![]() 落花生植え付け |
![]() ヤマイモ植え付け | ![]() ダイズ、アズキ播種 |
~今日より明日~
6月24日、3年生農業経営で栽培している野菜の初収穫を行いました。収穫した野菜を出荷調整し、事務室前に並べました。
栽培から販売までの模擬経営学習を行っており、これからも収穫した野菜を事務室前に出荷する予定です。
![]() | ![]() |
![]() オリジナルのポップを付けています |
~今日より明日~
6月22日、作物の授業で水稲の補植を行いました。先日の田植え機での田植えができない部分や曲がって隙間の空いた場所に手で植えていきました。
![]() 田んぼの端に補植をしています。 | ![]() 側面にも補植 |
![]() 隙間なく補植していきます |
~今日より明日~
生物生産科3年生の課題研究の様子です。
〇野菜専攻
![]() 調査区の除草 | ![]() データのまとめ |
〇畜産専攻
〇草花専攻
![]() 木材のニス塗り | ![]() 液肥の栽培試験 |
〇鉢花専攻
![]() 菊の鉢上げ | ![]() 運搬 |
各専攻で1月の発表に向けて頑張っていました!
6月17日(水)に生徒総会・農業クラブ総会が行われました。
コロナウイルス対策で三密を避けるため、体育館ではなく、校内放送を使って各クラスで行われました。
慣れない機器を使っての総会でしたが、生徒会・農業クラブ役員をはじめ、生徒の皆さんが協力して無事終了しました。
![]() ![]() 生徒会放送の様子 放送による議事進行 | ![]() 生徒会質問受付 |
![]() 農業クラブ総会開始! | ![]() 賛成数の報告 |
~今日より明日~
6月15日(月)、作物の授業で田植えを行いました。生徒は慣れない田植え機での作業を頑張っていました。来週は補植を行う予定です。10月には収穫が楽しみです。
![]() 代かき後の田んぼです | ![]() 田植え開始! |
![]() まっすぐ植えられているかな? | ![]() 苗の補充 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 植え付け後の田んぼです |
6月12日(金)に岡山市にあります「農業高校レストラン」へ真庭高校久世校地で栽培したタマネギ、加工品のイチゴジャムを納品しました。
たくさんのお客さんに食べていただき、喜んでもらえればと思います。
ちなみに真庭高校久世校地の玄関でタマネギ10kg/1,000円で販売しています。ご入用の方はお早めにどうぞ!